NEWS 新着情報

  • TOP
  • /
  • 新着情報
  • /
  • ー水漏れした場合トイレ修理はどうしたらいい?原因と対処法を解説!ー

ー水漏れした場合トイレ修理はどうしたらいい?原因と対処法を解説!ー

トイレの水漏れは、トイレ修理のなかでも非常に多く聞くトラブルの一つです。何が原因で起こるのでしょうか。
トイレにはさまざまな部品が使用されているため、一見するとわからないかもしれません。しかし、部分ごとに細かく見ることでその原因をはっきりさせることが可能です。

こちらでは、トイレの水漏れ原因を部分ごとに紹介します。

 

トイレが水漏れしたときにすること

まずは、トイレが水漏れしたときに行うことを紹介します。
水漏れが発生すると水を止めようと焦って水漏れしている箇所に触れてしまい、結果的に悪化することがあります。水漏れが発生した場合は、水漏れ箇所には触らずに落ち着いて行動しましょう。

 

止水栓を閉める

トイレの水漏れが発生した際は、止水栓を閉めることが大切です。止水栓を閉めることでトイレへの水の供給を一時的に停止し、それ以上の水漏れを防げます。
止水栓の位置はタンク付きのトイレの場合、トイレ奥の給水管の根元付近に設置されています。ただし、タンクのないトイレは便器側面のパネル内部に設置されていることがあるため確認しましょう。

また、止水栓を閉めるときはマイナスドライバーで回すタイプと手でハンドルを回すタイプがあります。どちらのタイプも止水栓を時計回りにひねることで、水の供給を止められます。

 

電源コードを抜く

ウォシュレット付きのトイレであれば、コンセントに接続された電源コードは抜いておきましょう。電源コードが水に濡れると、漏電や感電する可能性があり非常に危険です。

また、抜いた電源コードは決して濡らさないようにビニール袋で覆っておく必要があります。仮に電源コードが濡れてしまった場合は、水をしっかりと拭き取り乾かしてください。

 

トイレの水漏れ部分と原因

トイレの水漏れを起こす箇所は主に、給水管部分・トイレタンク・便器の3箇所です。
ここでは、それぞれの箇所で水漏れが起きる原因を紹介します。

 

給水管・止水栓からの水漏れ

給水栓・止水栓からの水漏れは主に、ナットの緩み・パッキンの劣化・給水管の破損の三つです。給水管・止水栓のトイレ修理は比較的簡単にできる箇所のため、自分で挑戦してみても良いでしょう。

 

ナットの緩み

給水管のナットは止水栓付近とタンク付近の主に2箇所使用されており、ナットが緩むとそこから水漏れが発生します。ナットの緩みによる水漏れは、レンチを使い締め直すことで修理可能です。
しかし、ナットを固く締めすぎると逆に故障の原因となるため、水漏れが起こらない程度に調整する必要があります。

また、ナットが錆びている場合や締めてもすぐに緩んでしまう場合は、部品の劣化が考えられるため業者にトイレ修理を依頼することがおすすめです。

 

パッキンの劣化

パッキンが劣化すると、接続部分の密閉性が保てなくなり水漏れが発生します。パッキンの寿命は約10年のため、これを目安に交換をすると水漏れを事前に防ぐことが可能です。
パッキンの交換は自分でも行えます。ただし、交換の際にナットが固く給水管が外れないときは無理に行うと破損する危険があるため、業者に任せることをおすすめします。

パッキンの大きさはそれぞれ決まっており、トイレの説明書に記載されていることが多いため、購入する前に確認しましょう。

また、パッキンは給水管・止水栓のほかに以下の箇所でも使用されています。

  • ハンドルレバー
  • タンクと便器の接続部分
  • 床と便器の間

ハンドルレバーのパッキン交換は給水管・止水栓と同様に自分で交換できます。
ただし、タンクと便器の接続部分・床と便器の間のパッキン交換は大掛かりになるため、業者にトイレ修理を依頼することがおすすめです。

 

給水管の破損

ナットの緩みやパッキンの劣化が原因ではない場合、給水管が破損している可能性があります。給水管の寿命は約15年のため、水漏れしていない場合でも15年を目安に交換することがおすすめです。

給水管の交換も自分で行えますが、難しいと感じたら無理せず業者に見てもらいましょう。給水管を購入するときはパッキンと同じで、事前に種類や長さを確認しておくと失敗せずに購入できます。

 

トイレタンクからの水漏れ

トイレタンクからの水漏れの主な原因は、タンク内の部品の劣化・タンクの破損です。
タンクのトイレ修理を自分で行う場合は給水管部分より難易度は上がるため、業者に依頼することも検討しましょう。

 

タンク内部にある部品の破損劣化

トイレタンクは、複数の部品によってタンク内の水量を適切に保っています。タンクから水が溢れる場合や水が止まらない場合は、タンク内の部品の破損・劣化が原因の可能性があります。
その場合は、止水栓を閉めてからタンク内のどの部品に異常があるか確認しましょう。

タンク内に使用されている部品は以下になります。

  • フロートバルブ
  • ボールタップ
  • 浮き玉
  • オーバーフロー管

タンク内の部品は、ほとんどが自分で購入し交換することが可能です。しかし、オーバーフロー管については交換するためにタンクの取り外しをする必要があります。
タンクは重いものも多く取り外しは慣れていないと時間がかかるため、業者にトイレ修理を依頼することがおすすめです。

また、他の部品についても間違った取り付けをしてしまったり、作業中に他の部品が破損したりすることがあります。そのため、トイレ修理中に難しいと感じた場合や自信のない方は業者に任せると確実です。

 

タンクの破損

タンクにひび割れがある場合は、破損箇所から水漏れが発生します。多くのタンクに使われている陶磁器は衝撃に強くないため、何かをぶつけた場合は破損することがあります。
破損箇所が小さい場合は専用の接着剤で補修することが可能ですが、破損が大きい場合はタンクの交換が必要です。

ただし、タンクと便器が一体となっているタイプや、古いタイプのタンクで部品の製造が中止されているときはタンクの交換ができません。その場合は、便器ごと交換する必要があります。

 

便器からの水漏れ

便器からの水漏れは、便器と排水管の接続不良・フランジパテの劣化・便器の破損が主な原因です。
便器のトイレ修理は大掛かりになることがほとんどのため、基本的には業者に依頼することになります。

 

便器と排水管の接続不良

便器と排水管の接続が悪いと、便器と床の間からの水漏れが発生します。この水漏れが便器の設置をしてからすぐに発生した場合、設置した業者の不手際が考えられるため、業者に連絡し事情を説明しましょう。

便器の設置に不備がある場合は、その業者の工事保証の対象となるため無償での補修が可能です。

 

フランジパテの劣化

フランジパテは便器と床の間に設置された大きなゴムパッキンのことです。フランジパテが劣化すると、便器と床の間の密閉性が保てなくなり水漏れが発生します。
フランジパテの寿命は約10年のため、設置から時間が経って便器と床の間から水漏れが発生した場合はフランジパテの劣化が疑われます。

フランジパテを交換するときには、便器を取り外す必要があり、自分での修理作業は難しいため業者に依頼しましょう。

 

便器の破損

便器にひび割れがある場合は、破損箇所から水漏れが発生します。便器はトイレタンクと同じく陶磁器で作られているものが多く、強い衝撃で割れてしまうことがあります。
便器の破損による水漏れは便器を交換する必要があり、交換作業は非常に難しいため業者にトイレ修理を依頼しましょう。

また、水漏れが発生していない場合でも破損が見られた場合は早めの交換が必要です。破損した便器は強度が下がっているため、座った際に急に割れる危険性があり重大な事故につながります。
便器を長く使うためには普段からゆっくりと座り、なるべく衝撃を与えないようにしましょう。

 

まとめ

最後にこれまでのまとめをします。

  • トイレの水漏れが発生したら止水栓を閉めて電源コードがあれば抜く
  • 水漏れを起こす箇所は給水管・タンク・便器の三つであり、それぞれの水漏れの原因を理解する
  • トイレ修理は自分でも可能なものは多いが、難しいと感じたら業者を頼る
  • 便器の破損は水漏れを起こしていなくとも見つけたら早めの交換をする

トイレは湿気が多く部品の劣化が起こりやすい場所のため、日頃から点検することが望ましいです。忙しく日頃からの点検ができない場合でも、半年から一年に一度ほどは確認しましょう。

定期的に点検していることで、トラブルに気が付きやすく事前に水漏れを防げる確率が上がります。

2024.02.16